2016年10月31日月曜日

ハロウィーン


こんにちは

北海道函館市の「幸」齢者住宅
アメニティーコレクトピアです(*^^*)


今日はハロウイーンだそうです
特に若い世代の方々は仮装をして楽しんでいるようですね♪


そして、平年よりも早く初雪の便りが!
今年の夏は暑く、いつもより冬の訪れが遅いと思っていたのですが・・・

そうはいっても明日から11月。今年もあと2ヶ月。毎日が早すぎます・・・(笑)


コレクトピアの事務所、今日はこの状態↑
ハロウイン君は今日で終わり、また来年ね~(^^)
11月になったらクリスマスに変わります♪























数日前ふと壁を見ると、紅葉の影が♪
太陽が入らない場所のはずなのに、反射してイイ感じ♪になっていました(^^)
100円均一で買った造花の紅葉でも、このように写ると風流ですね☆



☆函館市にある香雪園では紅葉をライトアップするイベントが開催中です。
ご都合よい方はぜひ足を運んでみて下さい♪
「はこだて もみじフェスタ」
http://hakodate-event.com/2016/10/post-12242/


2016年10月26日水曜日

珍しい気象現象

こんにちは♪

北海道函館市の「幸」齢者住宅☆
アメニティーコレクトピアです(*^^*)


さてさて、昨日のお話しです。

外出する用事があり車を運転していたのですが、
ふと太陽ではないところが光っているのに気づき、空を一瞬見ると・・・・・

すご~い!!!としか言いようのない空でした♪


太陽の周りに輪(日暈)が出るのはたまに見かけるのですが、
珍しい気象現象のオンパレード♪生まれて初めて見ました♪

車を停められる場所を探し、降りてスマートフォンで写メ☆
(すみません、仕事中ということを忘れました(笑))





太陽の真ん中を横に通っている光は、真上をぐるっと一周しています。
この現象が見られる時は、天気が下り坂になるそうです。

北海道の各地で見られたそうで、ウェブニュースにも取り上げられていました。
(函館からの投稿もありますが、私ではありません(笑))




先週、二人の入居者様がお誕生日でした☆


これからもずっと、居心地よく笑顔で過ごせるように、
精一杯サポートさせて頂きます(*^^*)


2016年10月22日土曜日

ハンドマッサージとお茶


こんにちは

北海道函館市の「幸」齢者住宅
アメニティーコレクトピアです(*^^*)

約半年に一度来て下さっているハンドマッサージボランティアの方々

先日、来てくださいました♪♪♪




今回は3人が来て下さり、まずは1階のショートステイの利用者様へ
その後、コレクトピアの入居者様へ。合計で20人ほど。
歩行が大変な方には、居室へお伺いしハンドマッサージをさせて頂きました。


写真見てるだけでも気持ちよさそう~♪癒される~♪
いつもありがとうございます☆




そして、
今回のマッサージ後のお茶は
「大地の天茶」の「女神のブレンド茶」
(すてきな商品名ですね☆)

函館の隣町、七飯町で作られています。
皆さん、美味しい♪美味しい♪
と仰って飲んでいました~(*^^*)












<マッサージ後の水分補給の効果>は、マッサージによって筋肉が緩められると、リンパ液や血流の流れがよくなり、栄養や酸素が全身にいきわたることを促してくれるそうです。そして、体は疲労物質や老廃物を排出させやすい状態になり、新陳代謝がアップ。水分をとることでさらに老廃物を排出しやすくなります。


「大地の天茶」を作っている「green樹」さんのホームページ
http://www.green-ju.net/

色んな種類のブレンド茶がありますよ~☆


2016年10月5日水曜日

十五夜さん

こんにちは

北海道函館市の「幸齢者住宅」
アメニティーコレクトピアです(^^)

すっかり日にちが過ぎてしまいましたが・・・

9月15日は「仲秋の名月」。十五夜さんでした。
(十五夜なので十と五、10月5日にアップしようと思ったわけでは「決して」ありません。決して(笑))

9月15日と「15日」だったのはたまたまで、旧暦の8月15日が十五夜だそうです。


前日にデイサービスへ行った入居者様は、そのデイにて十五夜さんの飾り物を作ってこられました♪♪♪かわいい~~~♪(*^o^*)


そうそう!この日は、大型客船が入港していましたよ~(^^)
「セレブリティ・ミレニアム」号です☆


廊下には十五夜ではありませんが、満月の写真を展示中です(^^)
香雪園の昨年のライトアップした紅葉の写真もあります。


昼食は月見そば♪


コレクトピアが入っている建物1階に業者さんの厨房がありまして、
コレクトピアの入居者様と、ショートステイくうらの利用者様が食べる食事を
365日朝昼晩作って頂いております。


ちなみに、次の日は敬老特別メニューでした。
3階談話室に希望者が集まって、昼食会☆

とっても豪華な昼食で、美味しくいただきました~♪(*^o^*)














サービス付き高齢者向け住宅
アメニティーコレクトピア

入居者様募集中です☆
ご見学も随時受け付けておりますので、
お気軽にお越しください。
(事前にご一報いただけると嬉しいです)

TEL(0138)62-5151
(お電話の場合は午前9時~午後4時の間にお願い致します)

2016年8月29日月曜日

カマキリとの1日

こんにちは

北海道の「幸」齢者住宅
アメニティーコレクトピアです(*^^*)

10日ほど前の話です。(虫嫌いな方は見ない方が良いかも)




朝、いつもどおりに出勤すると入口自動ドア前に。。。


なんと!  カ、、カ、、カマキリ~!!

しかも体調が9CM程もある立派なカマキリさん!

どうしようかと思いましたが、とりあえず男性スタッフに頼んで捕獲☆

網タイプのファイルボックスを2つ使って一時的にカゴにしました。



その日は10時にラジオ体操があったので、カゴごと談話室へ持って行き
体操に参加した入居者さん達にお見せしました。

恐る恐る近づいてカゴの中をのぞき込む方も。
珍しいね~♪、子供のころ見た♪、という声もありました(^^)



さて、餌をどうするか。。。。。

調べると、雑食でバッタなどの他の虫や、メスの場合はオスも食べちゃうそうで・・・(^^;)
とりあえず、昼食用に隣のコンビニでサラダを買ってきてみました。エビが入ってたから。














ペットボトルのフタに水と餌を入れてみてカゴの中に入れましたが、
警戒してるのか食べに行きません。
(ずっと見ているわけではないので、近づいていたのかもしれませんが)

それで、小さくカットしたエビをつまようじで刺して、
カマキリさんの近くに差し出しました!

しっかりつかんでムシャムシャと食べ始めましたよ~
(あえて画像を小さくしました。結構グロテスクな画像なので、
見たい方だけ画像をクリックして見てくださいね^^)


コレクトピア受付隣の事務所、北村行政書士さんが、
100均でカゴを買ってきてくださいました。














そしてカマキリさんは、昆虫好きのお子さんがいる方のお家へ
その日の夕方、引き取られていきました(^^)


今日の情報では、10日たった今も元気にしているそうで、
バッタなどをムシャムシャと食べているそうです。。。。。


2016年8月8日月曜日

熱中症を防ごう

こんにちは

北海道函館市の「幸」齢者住宅
アメニティーコレクトピアです

遅くなりましたが、7月25日に行われた「熱中症対策講座」のお話しです


















【熱中症】とは・・・

「高温の環境下で、体の水分や塩分のバランスがくずれたり、からだの調節機能がうまく働かなくなりおこる障害の総称」だそうです。


高齢者は水分が不足しがちで、水分をとるとトイレに行きたくなるので、更に控えたりと悪循環になったり・・・
また、暑さに対する感覚機能が低下していて、電気代を節約するためと、エアコンを我慢して熱中症になったり・・・とニュースで聞くこともありますね。


対策としては、
「行動の工夫」
 ・暑い日は決して無理をしない、日陰を選んで歩く、こまめに休む など
「衣類の工夫」
 ・吸汗、速乾素材や軽い、涼しい服にする。ゆったりした服や襟元をゆるめて通気する など
「住まいの工夫」
 ・すだれを垂らすなど窓からの光を遮る。我慢せず空調を利用したり、風通しを良くする など

そして水分補給

















分かりやすく、ペットボトルを持って説明して下さいました。

平均的に2.5リットルもの水分が1日排出されるそうです。
尿や便はもちろんですが、そんなに水分が!と思ったのが、汗や呼吸(水蒸気)で0.9リットルも排出されるそうです。
これを聞くて、水分補給はしっかりしなければと実感しました。

運動などをしていない方は、目安として1.2Lの水分補給を☆との事でした。
そして、いっきに飲むのではなく、こまめに摂ったり、特に起床時や入浴前後にはしっかりと。
大量に汗をかいたときは、塩分も忘れずに摂る
など、ポイントをわかりやすく教えて下さいました。

最近は経口補水液というスポーツドリンクより甘さを控えた飲み物が販売されています。
また、家庭で簡単に作れる経口補水液の作り方を教えて下さいました。

<材料>
・水 1リットル
・塩 小さじ2分の1(3g)
・砂糖 大さじ4と2分の1(40g)

材料が溶けるまで、しっかり混ぜるだけで、出来上がり☆
☆飲みにくい場合は、レモン2分の1コ分の絞汁を加えると良いそう♪

飲み方としては、一気に飲まず、コップ一杯半を30分かけて飲むのが目安だそうです。
作ったその日に飲んでください(^^)との説明でした。
(なので、材料の半分の量で、500ミリのペットボトルを使って作るのも良さそうですね)

身内、ご近所の方、声を掛け合って
「みんなで熱中症予防」をしましよう。
というスライドで終わりました。


今回、講座をしてくださったのは、
コレクトピアがある担当地域の『包括支援センター亀田』のお二人。















町会やご近所さんの集まりで、出張講座をしてくださるそうなので、
ご興味のある方は、まずは問い合わせてみてください☆

「包括支援センター亀田」
TEL40-7755


2016年8月2日火曜日

花火と大型客船

こんにちは

北海道函館市の「幸」齢者住宅
アメニティーコレクトピアです☆

函館は昨日から「函館港まつり」が始まりました(5日まで)
http://www.hakodate-minatomatsuri.org/


8月1日は毎年、花火大会が開催されます。

コレクトピアでも今年は3回目になりますが、
8月1日に入居者の皆さんと談話室にて花火を鑑賞しています♪














スタート時間が19時45分なので、夕食は各自済ませて頂き
飲み物とおつまみをご用意させていただきました。

談話室からはこのように花火が見えます。


この日は大型客船「ダイアモンド・プリンセス号」も入港していたようです。
客船からは函館山をバックにした花火が見られることでしょう♪見てみたーい♪

終盤の大きな花火とダイアモンドプリンセス号。
青白い点2つの右側に白い電飾で見えるのが客船です。
















今朝の体調確認時の話題。
花火を鑑賞された皆さんは、「花火きれいだったね~」でした(^^)
喜んで頂けて嬉しいです。